--- LIFE GOES ON ---

カナダ在住一児の母かつマッサージ+ボディーワーカー。食物アレルギー発覚、プラントベースダイエットへの目覚めを経て、こころと体の健やかな日々をゆるりとめざしてます。

砂糖と水

f:id:maru-anna0515:20171016055516j:image

秋も深まって、木々が色づいてきております。 今年は比較的天気がいい日が続いているカナダ西海岸なので、至る所で大好きな紅葉が見られハッピー。

 

先日、お友だちから、これ絶対好きだと思うから読んでみて!と貸してもらった本を読み終えました。

群ようこさんの『ゆるい生活』です。タイトルからして素敵。とっても興味深くて一気に読んでしまいました。

f:id:maru-anna0515:20171017134145p:plain

群さんの漢方薬局通いのを元に、砂糖取りすぎることや体を冷やすこと、ライフスタイルなどについてのエッセイですごく読みやすい。

 

一応自分のからだの調子には敏感でいるつもりですが、この本を読んでチクリと心に刺さるものがややありました…

群さんと私に共通すること:甘いものが好き

砂糖は体に悪いのよーとはよく聞きますが、その理由の一つを、この本を読んで新たに学びました…

砂糖を放置するとベタつくことがあるように、砂糖には水分を取りこむ性質があるので、摂り過ぎは体の中でも水分を溜めてしまうというのです。特に水を排出しづらい体質の人は砂糖のとりすぎに要注意。体が冷えやすくなる+水が溜まり、老廃物が溜りやすくなるのです。

 

甘いものの食べ過ぎから群さんは謎のめまいに襲われてしまうほど水が体に滞ってしまっていたとのことで。今まで、カロリー摂り過ぎる、虫歯になる、血糖値上がるなどは聞いてきたのですが、体を冷やす、水が溜まるなどは知りませんでした。。

 

先週末あたりから、付き合いで甘いものを食べる機会が急増し、良くないなぁと思いながらも我慢するという選択ができなかった私。読み終わってから罪悪感を覚えました。冬に近づくにつれ、体が冷えやすいのに、体内からも冷やしていたなんて。

 

何でも摂り過ぎは良くないと言いますが、体も麻痺してもう要らないという感覚がなくなってしまうというのです。幸いにも、この数日、甘いものを受け付けたくない感覚が強いので、ニュートラルに近い状態ではあると信じたいのですが。どこからが食べ過ぎになるのかという境界は、漢方医さんにもわからないし、自分で感じるしかないのです。

 

また、一日1〜2Lの水を飲むといい説も、すべての人に当てはまるわけではないとのことで。よんでて、そりゃそうだよなぁなんて思ったのですが、水を溜め込みやすい体の人には飲み過ぎになってしまうというのです。冷暖房完備で汗をかく機会が減ったこともありますし。日本人はもともと生活の周辺に水が近い民族で、お米も水で炊きますし、乾燥した欧米のアイディアをそのまま取り入れることは、問題が起きてしまうかも。ともありました。なるほど〜

一応日本から離れたところで暮らす者としては、身を置く環のも変化も一層敏感でいたいものですが、結局、食べ物にしても、自分にあったものは、自分で模索していくしかないといいますか。からだに関心を傾けるとは、やはり大事なことなのです。

 

群ようこさんの『ゆるい生活』読み物としても面白いのでおすすめ。