--- LIFE GOES ON ---

カナダ在住一児の母かつマッサージ+ボディーワーカー。食物アレルギー発覚、プラントベースダイエットへの目覚めを経て、こころと体の健やかな日々をゆるりとめざしてます。

暖かさを味方に

先日数年ぶりのサウナを体験しました。

 

職場のスパでサウナ、フロート、マッサージを提供しているのですが、スタッフは無料でサウナルーム、フロートルームが使用できるというありがたいお話し。

f:id:maru-anna0515:20180112164725j:image

銭湯やスパの浴場に隣接してるのではなく、サウナがメインで簡易シャワーが扉で仕切ってある隣にあるといったもの。

自分ひとりなので、横になってぼーっとするもよし、ストレッチやヨガもできます。(ただ倒れないよう注意…)

 

私が入ったお部屋は温度はそこまで高くなく、じんわりあったかい感じ。

 

年末の忙しさで、背中の筋肉がカチカチだったんですが、サウナの熱のおかげで、でゆっくりほぐれてくれたのです! 軽いストレッチでさらにほぐれる感じがとても気持ちよかったです。

 

スパでは、サウナの後にマッサージを受けるお客さんが結構多いのですが、筋肉があたたまってほぐれている状態だったら、マッサージも筋肉の表面だけでなく、奥まで届き、より効果が出ると納得!

 

スーパー銭湯のようなところでマッサージやってるのを、当時は遠目で見てたのですが、今は断然おすすめです。

セルフマッサージもお風呂上がりの方が効果的かと。

 

サウナやお風呂まではいかずとも、ある程度温まった体、凍えた体でマッサージを受けるのでは全然違います。筋肉が硬くなっているので、ほぐすところから始まるので…施術時間は限られてるので全身満足のセッションにならいかも。

 

冬はマッサージの予約の少し時間前に行って、外の凍える寒さから回復したところでの施術というのが、セラピストとお客さんの両方にとってとても良いのです。

 

寒い冬のセルフケアでは、"暖かさを味方に"はけっこう大事だと改めて学びました。

 

 

あけましておめでとうございます

f:id:maru-anna0515:20180107104717j:image

 明けましておめでとうございます。

 

2018年が始まり1週間になるところで新年のご挨拶の水彩画。…遅い

今年はお正月感はほとんどなく、1日だけ休みで2日から仕事をしておりました。

年始からマッサージに来る人が結構いるようで、やや慌ただしく、意外な年明けとなりました。

 

心身のバランスの取れた健やかな生活というのは、おそらく私の永遠のテーマなので、今年も無理をしすぎないようセルフケアを楽しんでいきたいと思います。

f:id:maru-anna0515:20180107110246j:image

2018年一発目の食事はビーガンパンケーキでした。

アボカドとバナナ、チアシードをつなぎとして使い、いただき物の引換券でゲットしたビーガンバターをのっけて美味しくいただきました。

 

クリスマスは旦那の実家で過ごしたのですが、間違いなく食べ過ぎまして、未だに体が重いので特に食には気をつけてるスタートとなりました。

 

ところでビーガンバター、原材料にはオーガニックのものが多いのですが、結構な加工品ですよね?

悪い話は特に聞かないですけど、結構塩っぽい気も。

使いきったらリピートはしないかなぁ

 

2018年が平和で、多くの方々にとって実りある一年となりますように。。

 

 

 

 

 

ゆく年くる年

日本はもはや元旦ですが、カナダ西海岸はもうすぐ23時、2018年まであと少し。

 

今年は変化と学び一年でありました。大学以来の学生生活、キャリアチェンジと結婚…  

新たな出逢いも多々あり、人とに関わりから学ぶこともたくさんありました。

 

 f:id:maru-anna0515:20180101155621j:image

 

クリスマス後の年末はゆったりできるかと思ったら、予想外の忙しさで体がガチガチです。 

一年をじっくり振り返る時間もなく、大掃除も微妙なままです。 これも来年の年末に向けた良い学びですが 。

 

手作りバスソルトのお風呂で一年を締めました。

f:id:maru-anna0515:20180101155309j:image

筋肉疲労に効くユーカリ+ジンジャー+フランキンセンスブレンドです。

エッセンシャルオイルだけでは凝縮されすぎとのことなので、セサミキャリアーオイルと混ぜ、エプソムソルトと一緒に瓶に入れてひたすら振るだけ。

 やはりお風呂は良いですねー

 

 

旦那さまがお腹がまだ空いていると言っていたので、年越しそばを頂いて日本風に来年を迎えようかと思います。

 

 

 

お豆のスープ

先日種類はわからないものの、乾燥させた豆をごそっといただいたので、何かできぬかと思い、スープを作ってみました。

 

豆類はベジタリアンの大切なタンパク源。

f:id:maru-anna0515:20171123115702j:image

 

下ゆでしたらグリーンピースっぽい見た目だったのですが、色と味は薄めで種類は謎のまま…

 

玉ねぎとジャガイモをスライスして炒め、火が通ったら下ゆでした豆とともにブレンダーにかけます。

緑のスープにしたかったので、ケールの葉を下ゆでしてる豆の鍋に2枚ほど入れてサッと火を通し、一緒にブレンダーにかけました。

 

再び火にかけ、水と豆乳で水分を調整。

 

塩コショーだけでも十分ぽいですが、頂きものの茅野屋さんの野菜だしを使ってみました。

 

水分量少なめで仕上げたので、なかなか食べ応えのあるスープとなりました。

 

味付け次第でディップにもなりそう。

 

いろんな豆で試しても面白いかなと思います。

 

 

Jade pearl rice

先日買い物に行った際に、"Organic Jade Pearl Rice"なるものを発見しました。

 

近頃お米は計り売りで買っているのですが、その計り売りコーナーで薄緑のつぶつぶに目を取られて、のぞいてみるとお米の一種だというのです。

 

米で育ってきた身ですが、こんな色は初めてお目にかかります。

f:id:maru-anna0515:20171111093920j:image

 

その場でサクッと検索してみると、いろんなウェブサイトがヒットしたので、世には出ているようでした。内容までは読まなかったのですが。

 旦那に聞いても知らないとの事だったので(雑学好きなのに…!) 試しに少し買ってみました。 

 

もしかして、新種のお米かと思い、わくわくしながらお家でじっくり調べてみますと、

なんと。

 

 竹の色素で着色した、翡翠色のオーガニックのお米でした…

 

 

Jade pearl rice と言うのも商品名のようです。

www.lotusfoods.com

緑のお米が収穫できるようになったと言うようなニュースも一切聞いてないですし…新種のお米ではないのもわかる。

 

 

サイトとによると、調理すると、竹林の香りやほのかなバニラ風味が楽しめるとあったんですが、竹林はともかく、バニラ風味??  なんかしら添加されない限り、お米からバニラ風味はするのかしら。

 

 

とりあえず興味をそそります。

f:id:maru-anna0515:20171121110403j:image

お米を洗う際に緑の色素が結構流れてしまったのですが...なんとなく緑色、いや翡翠色のお米が炊きあがりました。今回は炊飯器ではなくお鍋で調理。

 

普段玄米を食べているので、白米との比較は難しいのですが、白米よりややモチっとした感じでした。

嗅覚には自身があるのですが、残念ながら竹やバニラの香りは感じられませんでした...普通のお米の味。

 

竹の色素で着色する意図がいまいち掴めなかったのですが、ファンシーな響きのお米を試してみたい方、どうぞ。

 

でも私はもう買わないかなぁ〜

 

 

 

 

 

ヴィーガン フレンチトースト

急にフレンチトーストを食べたい気分になったので。

 f:id:maru-anna0515:20171030132209j:image

 

いつもの如く、目分量ですが、豆乳、ブラウンライスシロップ、バニラエクストラクト、ココナッツフラワー、ニュートリショナルイースト、チアシードを混ぜて、20分ほど放置。

アシードが卵の代わりに全体をまとめてくれるのを待ちます。

 

今回はサワードウブレッドで作りました。油はココナッツオイル。

 

ザクロをトッピングすると一気に華やかに。ただ散らしただけなのに。

 

卵なしなんて全く気にならなくて、とても美味しくいただきました。

 

なぜフレンチとつくのかという話になり、調べたところ、フランスとは関係なく、アメリカ人のフレンチ氏が命名したということでした 笑 ※wiki調べ

お米のチカラ

f:id:maru-anna0515:20171024150156j:image

沢山のメープルやオークの木々が色づいて、とても綺麗なのですが、道端に落ちてる量はハンパじゃないです。落ち葉集め、ご苦労さんです。と思いながら歩いております。

 

先日iPhoneを水没させました。2秒弱で水から引き上げたものの、画面がややチカチカするというか…画面の上3分の1も反応しなくなり、結構凹みました…

ただ完全に故障というわけでなく、まだ生きている状態だったので、何もせぬまま買い換えるのは何だか嫌だった私。足掻いてみようということで、密封袋にiPhoneが埋まるくらいの生米とともに入れ、5日間放置。

 

仕事で電話が必要なので、SIMカードを旦那の古い携帯に入れてやり過ごしました。

SNSで友人とは連絡が取れるのですが、電話だけのやりとりしか無い人とはもう連絡とれないし、何より写真が消えるのが悲しい。

携帯電話社会に翻弄されてるなぁ何て思いながら、水没のショックもやや薄らいで、諦め半分でいたのですが、なんと完全に復活したのです。

 

何でもお米が水を吸収するとかで。結構皆試して成功してるらしいんですが。

食べる以外にも、お米にはこんな素敵なことができるなんて!

 

水没させないように気をつければ良いだけなのであるのだが。

今回はお米の凄さと、バックアップの大切さを学びました。

お古の携帯がバックアップとして大活躍。そして写真のデータもバックアップとして保存しておくことですね。いつも旦那に言われてるけど、面倒くさがってやらぬままでいたら、こんな事件が起きてしまったので…近日中にDropboxでも使おうと思います。